合成甘味料の何がそんなにダメなの?摂りすぎると体はどうなってしまうのか。

栄養・健康

合成甘味料って良くないって聞くけど、食べたらどこか悪くなるの?砂糖よりはいいんでしょ?

合成甘味料によって腸と脳が影響を受けてしまいますよ。合成甘味料が全て悪というわけではありませんが、避けるべき甘味料は存在します。

でもほとんどの栄養ドリンクに入っているし避けられないわ!

ですよね。
食べて良い甘味料、買わないほうが良い甘味料を知っておきたいですね。

合成甘味料には多種ありますから、全てを避けて生きるのは難しい。

合成甘味料とその作用と怖さをまとめました。
食品を選ぶ際に参考にしてください。

甘味を上手に取り入れて、食事や、間食を罪悪感なく楽しみたいですね。

忙しい方はハイライトした箇所だけ目を通してください。

そもそも砂糖がなんでダメなのか

砂糖の主成分はショ糖。

ショ糖はグルコース(ブドウ糖)とフルクトース(果糖)という単糖類がくっついた二糖類です。体の中に入るとすぐ単糖類に分解され、血糖を上昇させます。この血糖の急上昇が問題です。

急な血糖上昇で起こること

血糖の急上昇が起こるとインスリンが膵臓から沢山分泌されます。インスリンは必要な糖質を細胞に取り込んで血糖値を下げてくれますが、過剰な糖質は脂肪にして、蓄えます。

これがつづけば、脂肪が増えて、肥満傾向になっていきます。

急上昇した血糖は、必ず下がります。この時急降下するため、不快な低血糖症状※が出てしまいます。

低血糖は、体にとっては生命の危機なので、血糖を上げようと、アドレナリン、ノルアドレナリンが分泌されます。アドレナリン過剰でイライラしたり、ノルアドレナリンの増加では不安感も出てきます。

気分の不安定な感じが、精製砂糖による血糖急上昇〜急降下が原因である場合も少なくありません。砂糖断ちで、メンタルが落ち着く人も多いですよ。

※低血糖症状

頭痛 イライラ 不安感 震え 頭がぼーっ 動悸 眠気 

血糖の乱高下が続くと起こること

精製砂糖の血糖急上昇は、脳に快感を生みます。さらに、その後急降下して低血糖になりますから、血糖を上げようと糖を欲し、早食いし、食べすぎる傾向に。この血糖の乱高下を繰り返していれば、インスリンが沢山出て肥満を助長します。そして、徐々にインスリンの効果がなくなってくる。

インスリンが沢山出ても、効かない、血糖値が下がらない。それでも糖質を過剰に摂り続ければ、膵臓は疲弊し、ついにインスリンが出なくなってしまいます。
→2型の糖尿病になってしまう。

高血糖で腸はどうなる?

腸内細菌の悪玉菌は、糖質や鉄が大好き。
糖を食べたくて仕方ない。

砂糖が入ってくれば、元気になってどんどん増殖。悪玉菌が増えることで、カンジダ菌も増えますから、この菌が腸の壁を傷つけ、さまざまなアレルギーを誘発し、免疫抵抗力を落とします。さらにカンジダ菌が産生する物質によって、二日酔いのような不快感や、頭に霧がかかったような感覚、集中力の欠如、パフォーマンスの低下をきたします

カンジダ菌の影響についてはこちらをご覧ください。

砂糖のとりすぎがダメなのはわかったわ。
でも合成甘味料は血糖値あげないから良いんじゃないの?

合成甘味料とは

人工的に合成された甘味料。
白砂糖の代替品として使用される。

体内に吸収されず、低カロリーで、血糖も上がらないため、健康やダイエットを目的とした食品にはたいてい入っています。

合成甘味料が含まれる食品類などは・・
・ダイエット食品や飲料 ・カロリーゼロお菓子 ・ガム 
・アミノ酸やプロテイン ・野菜や果物ジュース 
・糖質制限お菓子 ・ドレッシング ・漬物
・惣菜 ・ノンアルコールビール ・水産練り物
・清涼飲料水 ・炭酸飲料 ・加工食品 
・レトルト食品 ・歯磨き粉 ・洗口液

などなど
その他沢山の飲食品に入っています。
あのトクホにも・・

なんでそんなに合成甘味料は多様されてるの?

合成甘味料を作るのは、非常に安価です。少量で甘みも強く、砂糖を買うより圧倒的に激安なので、メーカーが使用するのは当然かもです。

へー

合成甘味料の種類

成分表示でよく見る甘味料の例を見てみましょう

  • アスパルテーム
    (アスパラギン酸とフェニルアラニンから合成)
  • アセスルファK
    (アセトアミド化合物から合成)
  • スクラロース
    (ブドウ糖とクロロ化合物から合成)
  • サッカリン
    (トルエン化合物から合成)
  • ネオテーム
    (アスパルテームの改良版)
  • キシリトール
    (白樺の木などから抽出精製)
  • ステビア
    (ステビア植物の葉から合成)
  • ソルビトール
    (果糖から合成)
  • エリスリトール
    (ブドウ糖を発酵して生産)
  • ラカント
    (羅漢果エキスとエリスリトールの混合物)
  • 羅漢果
    (羅漢果のモンクフルーツエキスから抽出)

などなど

アスパルテームよく見るわー

因みに・・・

ダイエットコーラの原材料:
食物繊維(難消化性デキストリン)、炭酸、カラメル色素、酸味料、
香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン
甘味料(アスパルテーム・Lフェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース

普通のコカ・コーラの原材料:
果糖ブドウ糖液糖、コーヒーエキスパウダー、炭酸、カラメル色素、酸味料、
香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン
甘味料(アステルファムK、アスパルテーム・Lフェニルアラニン化合物

ダイエットコーラにもいっぱい入ってますね。

カロリーゼロや糖質ゼロ飲料には合成甘味料がほぼ入っていますね

合成甘味料の何がいけないのか

合成甘味料は血糖が上がらないんでしょ?
砂糖よりいいんじゃん?

確かに、合成甘味料で血糖は上がりにくいですね。

ただ、合成甘味料の強い甘味に慣れてしまうと、甘いものへの渇望が強くなります。多糖類(芋や米などの、柔らかい自然の甘み)の甘みでは満足せずに、より刺激の強い、合成甘味料の入った甘い味を求めてしまいます。依存性があるのです

また食べたくなっちゃうのね。

はい。腸と脳に影響を及ぼしてしまうのです。
味覚も鈍化していきます

合成甘味料が腸内細菌に与える影響

合成甘味料で腸内細菌叢がバランスを崩し、インスリンの効きが悪くなって、肥満になるよって報告が出ていますね。

参考論文☞

⚫︎腸内細菌叢の構成を変化させ、グルコース代謝を悪化させる
⚫︎腸内細菌叢の構成を変化させ、体重増加を引き起こす
⚫︎低用量のアスパルテーム摂取が、肥満を誘発 腸内細菌叢と代謝相互作用に影響を与える

合成甘味料の脳に与える影響 

合成甘味料によって、脳が糖をより多く求めるようになり、異常な食欲を促進し、かえって糖尿病のリスクが増します

ダイエットしたくてゼロカロリーや糖質ゼロの飲食品を選んでいたのに!

参考論文☞
⚫︎人工甘味料の使用が、脳内の報酬系や食欲制御に関わる神経回路を変化させ、糖分に対する渇望を増加させる可能性を示唆

避けたい合成甘味料と理由

では具体的に、避けたい合成甘味料の中でも有名な アスパルテーム について見てみましょう。

💀アスパルテームは体内に入ると、アスパラギン酸、フェニルアラニン、メタノールに分解されて吸収されます。

  • フェニルアラニンは脳内のドーパミンやノルアドレナリンの合成に必要な物質です。フェニルアラニンが増えれば、ドーパミンやノルアドレナリンの合成が促進して、興奮や集中力を高めることになります。しかし過剰に摂取すれば、イライラ、キレやすく、不安定なメンタルに。
  • アスパラギン酸は、神経毒性をもち、神経を損傷したり、筋肉損傷、腎機能の低下につながることがあります。また、アルツハイマー病のリスク因子とも考えられています。
  • メタノールは飲めば失明、もしくは死にいたる猛毒です。アステルパームのメタノールは微量のために問題ないとされていますが、視神経に脱髄を起こすリスクがある毒物ですので、習慣的に摂取するのは辞めたい。

アスパルテーム!!怖ずぎ!

その他の合成甘味料も適量を守れば安全です、と言われていますが・・・

💀アセスルファK 
食品なのに製造過程で発がん性物質を使用 残留している可能性??近年中国から多く輸入しており、不純物の残留チェックは不明・・

アスパルテームと、アセスルファKを日常的に摂取している人は、ガンのリスクが高い、という報告がPLOS Medicine2022に出ております。

参考論文☞こちら

えー!!!

💀スクラロース 
体内に吸収されて、脂肪に蓄積されてしまう疑惑 食欲増加作用 加熱すると有毒塩素ガスを産生

💀サッカリン 
体重増加の懸念 

💀ネオテーム 
アスパルテームをもとに作った有害物質で、皮膚や目、呼吸器に刺激
でも砂糖の10000倍の甘味 最も強力な甘味料

微量だから大丈夫、とはいえ、合成甘味料の入った食材を毎日飲んだり食べたりしていたら?数十年摂り続けたら?子供は?妊婦は? 心配です。

人工甘味料ではないけれど、避けたい甘味料

それは、ブドウ糖果糖液糖・・・・・・・・

ブドウ糖と果糖からつくられた砂糖の液状の代替品。砂糖よりも甘く、吸収がとても早いために血糖値を急上昇させます。インスリンが多く出て肥満傾向に。脂肪肝のリスクも高まります。

砂糖よりブドウ糖果糖液糖の方が、怖いのね!

そう。
飲み物に入っていたら注意です。
血糖が急上昇するので危険です!

じゃあ、砂糖以外で使って良い甘味料って何があるの?

甘いものは食べちゃダメなの?

安全な砂糖の代替品

じゃあ砂糖の代わりに使うなら・・・

  • ラカント
  • エリスリトール
  • キシリトール
  • はちみつ
  • オリゴ糖

はちみつ、オリゴ糖には、ブドウ糖果糖液糖や水あめが入っているものが散見されます。是非、成分表示を確認して、これらの入っていないものを選びましょう。

・・・・・・あれ?
ステビアが入ってない!
ステビアはダメなの?

ステビアは平気?

ステビアは少量であれば安全とされていますが実際は?

・腸内善玉菌のロイテリ菌を増殖させて、インスリン抵抗性を改善する、という論文もあれば、ロイテリ菌の増殖を抑えてしまい、腸内環境を悪化させる、という論文も出ており、まだはっきりした見解には至りません。

しかし

・マウスの実験で、ステビアに含まれる、ステビオールを大量に摂取すると、内分泌撹乱作用があると報告されてもいます。これは生殖機能を阻害する可能性があるということ。

大量にステビアを摂らなければ平気、とはいえ、少量にするか、砂糖の代わりに毎日使うことは避けたほうがよさそうです。

合成甘味料の糖アルコールとは

・エリスリトール

・キシリトール 

・ソルビトール 

・マルチトール

これらは糖アルコールで、炭水化物の一種になります。
天然の糖類から合成された、血糖の上がりにくい低カロリーの、合成甘味料です。

砂糖に似た甘さですが、甘味は合成甘味料のように強くはなく、砂糖と比べて、血糖の上昇を抑える効果があります。

ただ注意したいのが・・・

糖アルコールの問題点

糖アルコールは、FODMAP※いう小腸内で吸収されにくい糖類に含まれます。

腸内環境が悪い人にとっては・・・・・・・・・・・・・、悪化要因になる可能性があります。糖アルコールは小腸内で吸収されにくく、大量に入ってくると、腸内細菌によって分解発酵され、ガスを産生したり、下痢便秘、腹部膨満感、腹痛、など不快症状を招きます。

※FODMAPとは?☞こちらもご覧ください

え、じゃあ、
エリスリトールを砂糖の代わりに使うとお腹が悪くなるの?
だめじゃん

お腹が健康な人は大丈夫!!
注意した方が良い人は⇩

  • 食後にお腹が張って苦しい
  • 下痢 
  • 便秘 
  • 腹痛
  • ガスが溜まる
  • ゲップがよく出る
  • 胸焼けしやすい

などの、SIBO※症状のある方は取りすぎに注意しましょう
※SIBO(小腸内細菌増殖症)については☞こちらをご覧ください

糖アルコールはまずは必要最小限にして、体と相談しながら、適量を探しましょう。安全だからと、砂糖がわりに摂取しすぎると、下痢や腹部症状の出る人がいるってことです。

食べちゃだめじゃないです。

その他、オリゴ糖やハチミツもFODMAPに含まれますから、SIBOのある人は、食べ過ぎに注意しましょう。お腹の症状が悪化する可能性があります。

まとめ 避けるべき合成甘味料

覚えておきたい、ダメな合成甘味料
  • アスパルテーム
  • アセスルファK
  • スクラロース
  • サッカリン
  • ネオテーム

少量にとどめたい甘味料

💀ステビア

避けたい甘味料

💀ブドウ糖果糖液糖

結局自炊が一番なのね。

はい。
全てを避けなくても、成分表示を見る癖をつけて、注意するだけでもだいぶ違うと思いますよ。

ですよね〜

タイトルとURLをコピーしました